このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
令和7年度「図書館の本の修理と製本講習会」(山口県立山口図書館)
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、
環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
丸囲みの数字(①,②)
ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
令和7年度「本の修理と製本講習会」
講座概要
・日時: (1)令和7年8月27日(水曜日)(2)9月10日(水曜日) 13時30分から15時30分まで
・会場:山口県立山口図書館 2階 第1研修室 ※オンライン併用
13時に開場します。
参考URL:https://library.pref.yamaguchi.lg.jp/post-26596/
1.受講者情報
【1】
お名前
※
(64文字まで)
【2】
学校・所属名等
※
連絡先を所属にされる場合は必ずご記入ください。記載されない場合は「なし」と入力してください。
(64文字まで)
【3】
職名等
※
司書教諭
教諭
学校司書(図書指導員等)
事務職員
公共図書館職員
ボランティア
その他
【4】
職名(その他)
※
(64文字まで)
2.ご参加について
【5】
参加希望日(第1希望)
※
第1回:令和7年8月27日(水曜日)
第2回:令和7年9月10日(水曜日)
【6】
参加希望日(第2希望)
※
第1回:令和7年8月27日(水曜日)
第2回:令和7年9月10日(水曜日)
第2希望日は指定しない
【7】
参加方法
※
参加方法
会場
オンライン
【8】
修理材料の送付について(オンラインの場合のみ)
※
修理材料の送付を
修理材料の送付について(オンラインの場合のみ)
希望する
希望しない
3.ご連絡先等
【9】
メールアドレス
※
システムからの「受付完了通知メール」を受信するために、パソコンまたは携帯電話・スマートフォンのメールアドレスを入力してください。
確認用の欄には、同じメールアドレスをもう一度入力してください。
※携帯電話・スマートフォンの場合、ドメイン指定受信を設定されている方は「pref.yamaguchi.lg.jp」を受信できるよう指定してください。
確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
【10】
電話番号
※
※日中、連絡のつく番号をお願いします。
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【11】
電話番号について
※
個人(自宅、携帯電話等)
所属(学校、図書館、その他職場等)
【12】
FAX番号
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【13】
FAX番号について
個人(自宅、携帯電話等)
所属(学校、図書館、その他職場等)
【14】
ご住所
※
こちらに入力いただいたご住所に修理材料をお送りします。番地・建物名等まで入力してください。(お間違えのないようご注意ください。)
(200文字まで)
〒
【15】
ご住所
(9999文字まで)
〒
【16】
住所区分
自宅
所属(学校、図書館、その他職場等)
5.その他
【17】
ご担当者名
受講者と異なる場合はご記入ください。
(64文字まで)
【18】
通信欄
(9999文字まで)
一時保存
確 認
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
山口県立山口図書館 〒753-0083 山口市後河原150-1
電話番号
電話:083-924-2115 FAX:083-932-2817
メールアドレス
a50401@pref.yamaguchi.lg.jp
やまぐち電子申請サービス