このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
歴史講演会申し込み
歴史講演会の参加申し込みフォームです。
ご記入いただいた個人情報は、山陽小野田市歴史民俗資料館が主催する講演会に関する連絡・確認においてのみ使用します。
日時:3月6日(木)13:30-15:00
会場:山陽小野田市民館(山陽小野田市栄町9番25号)1階文化ホール
定員:200人程度(先着順)
演題:「徳山毛利家八代広鎮の子どもたち~毛利勅子を中心に」
講師:松本 久美子 氏(周南市美術博物館管理課長(学芸員))
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、
環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
丸囲みの数字(①,②)
ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
申し込みは1件につき1人となります。
【1】
申込者氏名
※
(全角1文字以上20文字まで)
【2】
フリガナ
※
(全角カナ1文字以上20文字まで)
【3】
電話番号
※
緊急の連絡が必要となった場合に使用します。
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【4】
メールアドレス
※
参加申し込み受付完了メールを送信します。必ずご一読ください。
確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
歴史民俗資料館では、希望される方に、講演会のご案内をはがきで差し上げています。
【5】
今回の講演会の案内はがきを受け取られましたか。
※
今回の講演会の案内はがきを受け取られましたか。
はい
いいえ
【6】
案内はがきの番号
※
今回の講演会の案内はがきを受け取られた方は、はがきの宛名面に記載されている番号をお知らせください。
(数字3文字まで)
【7】
選択してください
※
今後、歴史民俗資料館主催の講演会が行われる場合に、案内はがきの送付を希望されますか。
選択してください
はがきの送付を希望する
はがきの送付を希望しない
【8】
住所
※
案内はがきの送付に必要です。郵便物の届く住所を入力してください。
(50文字まで)
〒
よろしければ以下のアンケートにお答えください。
【9】
この講演会について、どのようにして知りましたか。
(9個まで選択可能)
この講演会について、どのようにして知りましたか。
歴史民俗資料館からの案内はがき
チラシ・ポスター
広報さんようおのだ
新聞
テレビ・ラジオ
ホームページ
SNS
友人・知人
その他
【10】
その他
その他を選択された方は、具体的に教えてください。
(200文字まで)
【11】
お住いの地域について
お住まいの地域を教えてください。
山陽小野田市
山口県内(山陽小野田市以外)
山口県外
確 認
一時保存
入力途中の内容を一時的に保存します。
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
歴史民俗資料館
電話番号
0836835600
メールアドレス
rekishi@city.sanyo-onoda.lg.jp
やまぐち電子申請サービス