このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
産後ケア事業利用後アンケート
岩国市産後ケア事業に関するアンケートです。産後ケア事業利用後に入力をおねがいします。
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、
環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
丸囲みの数字(①,②)
ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
産後ケア事業について
【1】
利用日
※
※産後ケア事業を利用した日を入力してください
※宿泊の場合は最終日を入力してください
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
日
【2】
利用種類
※
利用種類
訪問型
通所型
宿泊型
【3】
回数
※
(数字20文字まで)
回目
【4】
宿泊日数
※
例:1泊2日なら1泊と入力
(数字1文字まで)
泊
【5】
事業所名
※
利用した事業所を選択してください。
はるなウイメンズクリニック
周東総合病院
梅田病院
みちがみ病院
徳山中央病院
田中病院
津永産婦人科
山口県総合医療センター
その他
【6】
事業所名
※
利用した事業所を選択してください。
はるなウイメンズクリニック
周東総合病院
梅田病院
みちがみ病院
徳山中央病院
田中病院
津永産婦人科
山口県総合医療センター
真弓助産院
ゆい助産院
あいみ助産院
その他
【7】
事業所名
※
利用した事業所を選択してください。
真弓助産院
ゆい助産院
あいみ助産院
えがおひろがる
その他
【8】
上記以外の事業所を利用の際や複数の事業所利用した際は事業所名を追加入力してください。
(100文字まで)
利用者情報
【9】
承認番号
※
利用券の左上にある「R7-〇」の数字をご確認ください。
(200文字まで)
R7-
【10】
氏名(産婦)
※
例:岩国花子
(200文字まで)
様
【11】
生年月日(産婦)
※
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
日
【12】
連絡先
※
例:090-XXXX-XXXX
(200文字まで)
【13】
メールアドレス
確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
【14】
お子さんの人数を選択してください
お子さんの人数を選択してください
単胎
多胎(双子)
多胎(三つ子)
【15】
子生年月日
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
日
【16】
子氏名(一人目)
(200文字まで)
【17】
子カナ氏名(一人目)
(全角カナ200文字まで)
【18】
子性別(一人目)
子性別(一人目)
男
女
【19】
子氏名(二人目)
(200文字まで)
【20】
子カナ氏名(二人目)
(全角カナ200文字まで)
【21】
子性別(二人目)
子性別(二人目)
男
女
【22】
子氏名(三人目)
(200文字まで)
【23】
子カナ氏名(三人目)
(全角カナ200文字まで)
【24】
子性別(三人目)
子性別(三人目)
男
女
アンケート
【25】
産後ケア利用を希望された理由は何ですか?(複数選択可)
※
(7個まで選択可能)
産後ケア利用を希望された理由は何ですか?(複数選択可)
育児疲れがあったから
育児の不安があったから
お乳のケアをしてもらいたかったから
入院中に子の育児ができない期間があり十分な育児技術が得られなかったから
助産院、医療機関や市の保健師・助産師から勧められたから
赤ちゃんの成長を確認したかったから
その他
【26】
その他の内容を入力してください
(9999文字まで)
【27】
産後ケアを利用して改善が見られましたか?
【理由】
育児疲れがあったから
産後ケアを利用して改善が見られましたか?
大変改善した
少し改善した
あまり改善しなかった
【28】
産後ケアを利用して改善が見られましたか?
【理由】
育児技術に不安があったから
産後ケアを利用して改善が見られましたか?
不安が軽減した
不安が少し軽減した
不安が軽減しなかった
【29】
産後ケアを利用して改善が見られましたか?
【理由】
お乳のケアをしてもらいたかったから
産後ケアを利用して改善が見られましたか?
大変改善した
少し改善した
あまり改善しなかった
【30】
産後ケアを利用して改善が見られましたか?
【理由】
入院中に子の育児ができない期間があり十分な育児技術が得られなかったから
産後ケアを利用して改善が見られましたか?
育児技術が得られた
育児技術が少し得られた
育児技術があまり得られなかった
【31】
産後ケアを利用して改善が見られましたか?
【理由】
助産院、医療機関や市の保健師・助産師から勧められたから
産後ケアを利用して改善が見られましたか?
利用して大変良かった
利用して少し良かった
あまり良くなかった
【32】
産後ケアを利用して改善が見られましたか?
【理由】
赤ちゃんの成長を確認したかったから
産後ケアを利用して改善が見られましたか?
成長の確認ができ、安心した
成長の確認が少しできた
成長の確認ができなかった
【33】
産後ケアを利用して改善が見られましたか?
【理由】
その他
産後ケアを利用して改善が見られましたか?
大変良かった
少し良かった
あまり良くなかった
【34】
産後ケア利用中は安心して過ごすことができましたか?
産後ケア利用中は安心して過ごすことができましたか?
とても安心して過ごせた
少し安心して過ごせた
あまり安心して過ごせなかった
【35】
不安なことを相談することができましたか?
不安なことを相談することができましたか?
よく相談できた
少し相談できた
あまり良くなかった
【36】
育児の不安が減り、自信を持って育児に向かえるような気持になりましたか?
育児の不安が減り、自信を持って育児に向かえるような気持になりましたか?
自信が持てた
少し自信が持てた
あまり自信がもてなかった
【37】
また利用したいですか?
また利用したいですか?
はい
いいえ
どちらともいえない
【38】
利用の感想を入力してください。また産後ケアを受ける中での困り事はありましたか?
今後の事業に反映したいので、感想をお願いします。
(9999文字まで)
一時保存
確 認
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
こども家庭センター
電話番号
0827-29-0404
やまぐち電子申請サービス