第10回 現代ガラス展in山陽小野田 出品申込みフォーム
 第10回展では、デスティネーションキャンペーンが実施され、全国からの注目を集めることが期待されています。この特別な機会に、あなたの作品を全国のガラス愛好者やアート関係者に披露してみませんか?あなたの輝かしい作品をお待ちしております。
※住所及び連絡先等の個人情報は、出品に関する事務手続き以外に使用することはありません。
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、 環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
  • 丸囲みの数字(①,②)
  • ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
  • 単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
  • 旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
出品申込フォーム
【1】
●画像は、JPEG形式で2,000×3,000ピクセルを目安としてください。
●ファイル名は氏名をローマ字表記にし、末尾に「_s」を追加してください。(例)sanyoutaro_s.jpg 
【注意事項】
■ファイルのアップロードには、1分ほどかかりますので、その間はボタンを押さないでください。エラーが発生し、再度入力が必要になる可能性があります。
■なお、アップロード可能な画像の容量は【1】~【4】合わせて合計20MBまでです。

(最大アップロードサイズ: 10MB)
【2】
●画像は、JPEG形式で2,000×3,000ピクセルを目安としてください。
●ファイル名は氏名をローマ字表記にし、末尾に「_k」を追加してください。(例)sanyoutaro_k.jpg
【注意事項】
■ファイルのアップロードには、1分ほどかかりますので、その間はボタンを押さないでください。エラーが発生し、再度入力が必要になる可能性があります。
■なお、アップロード可能な画像の容量は【1】~【4】合わせて合計20MBまでです。

(最大アップロードサイズ: 10MB)
【3】
●QRコードは、JPEG形式で240×240ピクセルとしてください。
●ファイル名は氏名をローマ字表記にし、末尾に「_QRcode」を追加してください。(例)sanyoutaro_QRcode.jpg
【注意事項】
■ファイルのアップロードには、1分ほどかかりますので、その間はボタンを押さないでください。エラーが発生し、再度入力が必要になる可能性があります。
■アップロード可能な画像の容量は【1】~【4】合わせて合計20MBまでです。

(最大アップロードサイズ: 10MB)
【4】
●QRコードは、JPEG形式で240×240ピクセルとしてください。
●ファイル名は氏名をローマ字表記にし、末尾に「_QRcode」を追加してください。(例)sanyoutaro_QRcode.jpg
【注意事項】
■ファイルのアップロードには、1分ほどかかりますので、その間はボタンを押さないでください。エラーが発生し、再度入力が必要になる可能性があります。
■アップロード可能な画像の容量は【1】~【4】合わせて合計20MBまでです。

(最大アップロードサイズ: 10MB)
【5】
姓と名の間にスペースを入れてください。
(全角200文字まで)
【6】
姓と名の間にスペースを入れてください。
(全角カナ200文字まで)
【7】
姓と名の間にスペースを入れてください。

(200文字まで)
【8】
 入力例:2025/01/01、2025/1/1
( 現在 歳 )
【9】
性別
【10】
※受賞者は住所を市区町村名まで報道機関に公表します。
(200文字まで)
【11】
返送先が住所と同じ場合、入力は不要です。
(200文字まで)
【12】
最も連絡が取りやすい電話番号を入力してください。
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【13】
確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
【14】
現在の学校名または勤務先を入力してください。
(200文字まで)
【15】
図録・展示用キャプションに使用しますので、簡潔に5行以内で記入してください。


(1000文字まで)
【16】
(200文字まで)
【17】
(全角カナ200文字まで)
【18】
(数字4文字まで)
【19】
図録や展示用キャプションに使用します。200字以内を目安に入力してください。

(200文字まで)
【20】
図録や展示用キャプションにそのまま使用させていただきますので、200字以内を目安に入力してください。
なお、句読点は明確に区別できるように記載をお願いします。
●制作経緯:作品がどのようにして生まれたか、制作の背景やプロセスについて記載してください。
●制作意図:作品に込めた思いやテーマについて記載してください。

(200文字まで)
【21】
鑑賞者から制作方法について質問を受けることがありますので、詳しい材料や技法などを、差し支えない範囲で入力してください。

(9999文字まで)
【22】
※規格サイズ:高さ、幅、奥行の総計が500cm以内
※ただし、梱包時の高さは200cm以内

(数字200文字まで)
cm
【23】
※規格サイズ:高さ、幅、奥行の総計が500cm以内
(数字200文字まで)
cm
【24】
※規格サイズ:高さ、幅、奥行の総計が500cm以内
(数字200文字まで)
cm
【25】
(数字200文字まで)
kg
【26】
※主催者が出品作品に保険を付します。ただし、販売価格にかかわらず、保険支払限度額は30万円(税込み)です。

(数字200文字まで)
【27】
入選作品はガラス展会場にて、販売も行います。次のいずれかを選択してください。
アンケート
【28】
応募のきっかけ
【29】
(半角英数200文字まで)
【30】
紙の募集要項および紙での提出方法は必要だと思いますか
【31】
他のガラス展に出品したことがありますか
【32】
今まで何回出品しましたか
(半角英数200文字まで)
【33】
ガラス展の名称を教えてください
前の設問で「ある」と答えた方へ
【34】
作品のサイズが500cm以内であることについてどのようにお考えですか
【35】
年齢制限について(45歳以下)についてどのようにお考えですか
【36】
作家活動について
【37】
今後の作家活動について
【38】
あなたが今後作家活動を続ける上で、最も必要と感じるものは何ですか
【39】
(11個まで選択可能)
現代ガラス展に求めるものは何ですか
【40】
(12個まで選択可能)
一般的に、アーティスト育成のために何が必要ですか
【41】
(1000文字まで)
お問い合わせ先
部署名 現代ガラス展実行委員会事務局(山陽小野田市文化スポーツ推進課内)
電話番号 0836-82-1115
メールアドレス glass-art@city.sanyo-onoda.lg.jp
やまぐち電子申請サービス